待ち望んだ着果♡

カテゴリー │花&果物&野菜の栽培Happy day♪びっくらポン☆彡

夜雨が降る予報なので畑に行き、男爵を植えた
畝の様子を観に行きました☆彡
男爵の雑草を抜き肥料と土を盛りました♪
とても成長が早いんです(*゚▽゚*)うれしいな♡

アルプスの乙女☆彡

姫りんごが成るのを楽しみにしていたのですが、
Σ(゚д゚lll)あんなに沢山花が咲いてたのに…
探したら、たった一つの実が成ってたΣ(゚д゚lll)
ガーン。バッタにやられたのかな⁉️
バッタは、柔らかな花や葉を食べてしまうの。
薬剤噴霧したのですが、効かないのか❓念に
は念の対策をしなかった私のミスだ〜ヽ(´o`;
葉も所々茶色になってしまってるものね(涙)

木の周りの雑草を取って大事に育てたのに…
一生懸命に育てても経験が無いから悲しいです。
それでも、うれしい事もありました♪(*゚▽゚*)

ブラッドオレンジ☆彡

ブラッドオレンジの木が三本あります。2年生、
4年生、10年生が、其々花が咲きました♡
花が咲いたのは、はじめての事なのヽ(´▽`)/
10年経っても花も咲かなければ、実が成るワケは
ないものね。何か育て方に原因があるのでは❓
そう思って、色々と検索して一から学んだの
でした_φ(・_・
ブラッドオレンジは、一本でも実が成る果樹。
3月過ぎて収穫する晩柑。12月収穫の青島蜜柑と
剪定時期が違うのではないのか❓(๑•ૅㅁ•๑)
10年経った木は高く伸びて、葉も茂って、陽が
当たらなくなってるのも原因かも知れない❗️
でね、真ん中に陽があたる様に真ん中の太い
幹を切り、葉先を切らずにおいたの。やっと
花が咲いて小さな実が成りました^^

新苗のはるみとはるかに沢山花が咲いています。
でもね、はるみは大きな果実が成るけれど、
枝が細くてね、沢山実が成ると、自然落下する
デリケートな果樹なんです。前年は、小さな
実のまま自然落下したり、実が割れてしまって、
実が育たないばかりか、木が痩せ衰えて枯れて
しまって(u_u)可哀想だった。前回の反省を
活かして行きたいと誓った私ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

メイポメロが咲きました☆彡

メイポメロは、分担より大きな果実なんです。
大きな花も咲いてました♪

さて、ここから先のお世話が大事なんです。
雨季は、黒点病やカビの一種が…
暑くなれば、散水もしないとなりません。
異常発生したカメムシ対策も、ハクビシン等の
害獣対策も、喜んで貰える蜜柑を育てるには
観察と対策と努力を惜しまず作業しないと、
今季は、反省をもとに、どうしても成果を
出したいと思っています。

美味しい果実が出来るように頑張ります٩( 'ω' )و


 

なぜ❓同時期に壊れる❗️

カテゴリー │びっくらポン☆彡つぶやき

わが家のREGZAの画面に縦線が出た(゚o゚;;

そんなんで→いつかテレビを買い換えるつもり
でしたが(・∀・)まだ見えるし、溜めどり録画が
見れなくなる理由で、未だイイって思っていた
のでした。
で、そんな話をしてた朝→洗濯機が、チーン。
ぶっ壊れたのです( ̄◇ ̄;)かれこれ、12年使い
倒した代物でした。

電化製品は、よく同じ頃に壊れちゃうんだよね。
で、テレビと洗濯機を買い換える事にしました。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

( ゚д゚)大型電気店と言えど今時は、在庫が
置いてない事が多いんだね⁉️私達、軽トラに
古いのを乗せて、即買いかえたいと思っていた
のにさぁ…遠くまで行かないとないらしいの。

洗濯機なんて、電気屋さんが来るまで、待って
いられないでしょうよ( ̄3 ̄)
仕方ないから、決めていた機種をやめて、
在庫がある物にしました。

高さが一番低い洗濯機にしました^^
コレなら手が届き易くて良いな♡8キロ
私は、自分の使い勝手が良いのが一番だと
思っています(*゚▽゚*)♡

テレビも夫が、即取り付け☆彡
画面がとってもきれい→お相撲さんがきれいだ♡
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
旦那さんが、お相撲観ています(笑)


 

この年にしてお初⁉️

カテゴリー │花&果物&野菜の栽培体験☆彡びっくらポン☆彡


日差しが柔らかなうちに、みかんの薬剤散布を
しました。  

草刈り正子に変身☆彡完全防具装着

実は私め、園地の薬剤散布をするのは、今回で
3度目(うち除草剤散布1度)です(−_−;)
初心者もいいところ、先だっての除草剤を施した
のですが、滑って転んだりして、薬液が均等に
まけず、まだらに草が残っているありさま(゚o゚;;

上手くいかないものです。もう他の雑草が勢い
よく生えてました(゚д゚lll)ガーン❗️
でも、まあ何でも挑戦するしかないです、経験
ないからなんで。

嬉しかったことは、長年(10年近く)花が、
付かなかったブラッドオレンジの花が咲いて
小さな実が出来ていたことですヽ(´▽`)/

小さな実も確認しました♡


ブラッドオレンジ早く出来ないかな〜♪
すごく楽しみで〜す(╹◡╹)♡


 

母の日のひと言と置きみやげ

カテゴリー │手料理☆Happy day♪健康を考える☆

長期滞在していた息子も土曜には帰って行き
ました(´-`)仕方ないが寂しい.。oO

息子は必ず何か家に置いて帰る。いわゆる
洗濯物の他に、置きみやげ的なモノも含まれる
のですが…
今回は、衣類の他に釣り道具や、コレ ↓
プロテイン☆彡

「お母さんも飲みやすいから飲んでみなよ^^」
だってよ(・_・;
今更、脂身に筋肉クンは付かないじゃないかね❓
私には無縁のモノと思っていました。
しか〜し、
『クッキーバニラ味♡』(¬_¬)せっかくだから
味見してみようかね♪

牛乳にスプーン1杯入れてみたの。なんか
バニラと砕いたチョコクッキー味♪飲みやすく
感じました。

「このプロテインには、ビタミンB6とB12が、
入っているから、軟骨や粘膜や痛みに良いと
思うよ❗️」と言ってた。
私が膝関節が痛くて、膝を摩っていたのを見て
プロテインを置いてってくれたんじゃないのかな
っと思いました(*゚▽゚*)

翌日、母の日にプロテイン飲みやすかったよ♪
ありがとうね♡と、息子にLINEにメッセージを
入れておいたら、返信がきた((((;゚Д゚))))))えっ

『お母さんはもっと野菜のビタミン、食物繊維と
タンパク質とって。知ってはいるだろうけど
単純に糖質や食事量減らすのは減量に向かないし
体に良くないからね❗️』だって(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

母の日に、有難い忠告を貰いましたよ。
ゴールデンウィーク中、外食もせずに、ずっと
一緒にテーブルを囲んで食べた母の料理。
私は少食なので、私の食べた物を観察して
母を思って言ってくれた言葉なのでしょうね。

家族に食べさせたい料理がメインでしたが、
これからは、虫の様に葉物中心の献立を考えて
食したいと思いました(╹◡╹)




 

息子と私の違い❓

カテゴリー │手料理☆好きなもの♪ナイス☆彡びっくらポン☆彡

ゴールデンウィークも終わりました。娘の
家族は学校と仕事があり帰って行きましたが
息子が、未だ滞在しております(╹◡╹)

いつもそう。一番のりに帰省して、皆んなが
帰ったのを見届けてから帰るので、何となく
寂しくないから助かります(*´꒳`*)

しかし、今回は少し違って長期10日間。
山に入って枇杷の袋がけから、お風呂掃除、
垣根の刈り上げや、高い所&重たい物を運び
至れり尽くせりを進んで実行(((o(*゚▽゚*)o)))♡
本当に有難いです。

垣根の刈り込み☆彡

シャキーン❗️

毎年、私が刈り込みをするのですが、息子は
丁寧に刈り上げて初めてとは思えない仕上がり
に、ビックリ⁉️
適当な私とは段違いだわよ(´⊙ω⊙`)

高くなって私の手が届かないヒイラギの頭も
短く剪定してくれました♪

*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*ほんと有難いわぁ♡

そんな優しい息子に、金目鯛をGET☆彡

煮付けにしました♡

その他に、ピーマンの肉詰め☆彡

味付けは塩胡椒のみ。息子はソースやお醤油で
味付け不用。素材が楽しめるシンプルベストが
好みです( ´ ▽ ` )
夫と二人で、きれいに完食してくれました♪
そんな息子も明日には帰ります。さて、今夜は
何をお料理しようかな♡




 

息子と孫たち☆彡

カテゴリー │手料理☆Happy day♪びっくらポン☆彡

みなさん こんにちは☆彡
1週間のご無沙汰、玉置ひろし改め、さくら
でございます(^-^)/おかわりありませんか❓

ゴールデンウィークが始まる前に畑の除草→
翌日、遅れてた果樹への薬散布→帰省家族の
お迎え準備等、目紛しく動いてましたヽ(´o`;
初の草刈り正子は、除草と薬掛けを初めて
経験(汗)普段から草刈り正雄さんがいかに
重労働かを身をもって体験した私です(-。-;

帰省1番のりは、息子☆彡
枇杷の袋がけから始まり、色々と手伝ってくれ
本当に助かりました(^-^)
双子の甥っ子のために、山や川、海の様子を
自ら下見して、危険が無いかを確認(真っ先に
仕掛けや竿を垂らして、自然を満喫♡)
で…砂浜海岸で、HITした魚は、コレ↓です

( ̄O ̄;)あ、UPに致しましょうね❗️
ウツボですよぉ〜もうビックリですわよ⁉️

竿を垂らして数分で、ウツボGET☆彡
でね、2度目もまたウツボが:(;゙゚'ω゚'):
まさか、家に持ち帰ってくるとは、思わない
じゃん( ̄▽ ̄;)どうしたらよいのやら…
慌てて調理法を検索したのでした。

( ;´Д`)下拵えは息子が、調理は私が担当。
ウツボの唐揚げにしました☆彡 
ぶよぶよしていたので、三枚におろせず→
ブツ切り、大蒜や生姜を擦って醤油仕立てに☆彡
ウツボ唐揚げピンクで囲ったのがコレです↓

レシピの味付けが良くて、家族の夕食会が大盛り
上がり、ウツボの唐揚げが好評でしたよ♡^^
ただ、骨が硬くて、喉に刺さらないように
気をつけてと、おふれを出して無事に完食❣️
孫ツインズが大興奮☆彡1番食べてくれました♪

夕方、じいじが仕舞い忘れた無人棚を孫達
3人が片付けてくれ、助かりました♡
みかん隊進め☆彡

其々みんな優しい子や孫達で、うれしいです(*´꒳`*)



 

息抜き☆彡

カテゴリー │楽しい催しサプライズ!!Happy day♪びっくらポン☆彡

(^-^)10日間ご無沙汰でした。玉置ひろしよりも
長らく忙しくあれこれ過ごしてたら、あっという
間に10日間(゚o゚;;エッ!

先日、孫娘を誘って『パンどろぼう展』に
娘と三人でお出かけしました☆彡

絵本を読んで知ったパンどろぼうには、色々な
パンが描かれていて、とっても楽しめる絵本☆彡
私は以前、絵本に出てくるパンのレシピ本を
孫娘と一緒に選んで買っておいたのでした(╹◡╹)

この日をよほど楽しみにしていたのか孫娘は、
四六時中にっこにこ(๑ᴖ◡ᴖ๑)♡ご満悦♪
スタンプコーナーもあり、大人も楽しめる展示
です(╹◡╹)っていうか、孫娘と一緒にお出かけ
する機会が無いので、お昼も喜んでくれそうな
びっくりサプライズを計画しておいたのです♪

実は、私は事前に噂の喫茶店に来て下見してた
のです(๑˃̵ᴗ˂̵)うふふ
事前調査☆
ココはパンケーキがビックリなの(((o(*゚▽゚*)o)))♡

フフフ横から見たら10cmは有る高さ(#^.^#)
この分厚さとプルンプルン感ハンパないのよ♡
でね、お昼はココにしようと決めてました♪
当日♡

娘と孫娘は、ナポリタン☆彡
コレがまた懐かしさが感じる味でびっくり⁉️

私は、エビドリア☆彡
エビ好きの孫娘と娘に半分あげました♪
お待ちかねデザートはフルーツのパンケーキ❣️

フワッフワで大っきくて二人ともびっくり⁉️
孫娘の顔くらいのサイズでした(^O^☆♪

コレは3人で仲良く分けて食べました♪

娘と孫娘と一緒に過ごすひと時♡ステキな息抜
きが出来ました♪( ´▽`)
幸せってこんな時に感じるんだわね(^O^☆♪


 

美しい季節☆彡

カテゴリー │花&果物&野菜の栽培ナイス☆彡びっくらポン☆彡

清々しい朝に、実家に行ってきました☆彡

仏さまのお供えや(お願いごともあるのでね)
鉢植えの花や庭の通路のシバザクラが、気に
なっていたのです( ̄▽ ̄)

お隣のお嫁さんが、実家の通路を通るので
この季節にはシバザクラやさくらが咲くから
とっても喜んでくれます(((o(*゚▽゚*)o)))

この季節だけ咲くシバザクラを観ると心ウキ
ウキします♡以前は8種類、今は7種類です♪

白いテッセン(クレマチス)も花ざかり☆彡

下から見ると、花嫁のブーケのようでした♡

雑草を抜いたり水や肥料をあげたりして時々 
お世話をしています^^きれいに咲いてくれ
嬉しいです♪

施設にいる実母に写真を見せたら、とても
驚いて笑顔になりました(^O^☆♪
私にとっては、母の笑顔が何よりの幸せです♪


 

経験値ゼロ家庭菜園

カテゴリー │花&果物&野菜の栽培健康を考える☆ナイス☆彡びっくらポン☆彡

自宅の庭に一畳ほどの菜園を二年前位から
設置☆彡
これまで、キュウリ、玉ねぎ、エンドウ豆、
ほうれん草なんぞを育てたりして(出来不出来
はあるとして)楽しみに育てていました(*゚▽゚*)

昨年から育てているホワイトニンニク☆彡

ニンニク作りは、前に一度失敗しています(¬_¬)
そろそろニンニクの玉が出来たかな❓と
引っこ抜いたら、ただのネギみたいな玉なし
でね(๑•ૅㅁ•๑)今度は、野菜の教本を読んで
育てています。葉も勢いよくて順調かもね♡

ニンニクが育つのが時間がかかるのですが、
前の事もあるし、引っこ抜けないのでした。
ちゃんと教本を読んだから、引っこ抜くタイ
ミングは、葉が枯れた時がアイズだそう♪^^

次に着手したのは、今年3月に植え付けた
男爵いも☆彡

近頃の暖かさも手伝って、グングンもの凄い
勢いで育っています( ´ ▽ ` )
芽を3本残して他は抜きましたよ♪
教本先生の言う通り、肥料の後に土を被して
います。孫と馬鈴薯掘りするのが楽しみだや
(*≧∀≦*)v

ボウボウに勝ってに育った蕗☆彡

この蕗はね、別の畑で引っこ抜いたら、根が
一緒に抜けてしまったのですΣ(゚д゚lll)でね
菜園のはしに根を植えといたの。今年の春は
ふきのとうが出てね、ふきのとうの天ぷらに
して頂きました(^з^)-☆春ならではだや♡
それから、この蕗の葉は、蕗大好きな長女が
帰省したら、煮てあげようと思っています^^

今が旬の蕗やタケノコを煮てあげようね♡
きっと喜ぶことでしょう(^O^☆♪

今年も空中スイカを育てる予定です☆彡

小玉赤い実のスイカなんだけど…

もう一つは、黒皮の赤い実の大玉スイカ☆彡
小玉苗が赤いのが一本しか無くてね〜ヽ(´o`;
大玉をプランターで育ててみようと思います。
自信ないけどね(; ̄ェ ̄)もちろん空中では
ムリと思っています。

教本には、塩化ビニールの土管で育てていた
から、次は畑で作ってみたいと思いました^o^

鉢植えふどう山椒☆彡

去年は、なんか元気がなくて弱々しくて心配 
してました。去年は5粒しか実が成らなかった
けど、今回は蕾なのかな❓花なのかな❓沢山
成っています(((o(*゚▽゚*)o)))♡

長年育てている鉢植えのブルーベリー☆彡

また新しいブルーベリーが仲間入りしました♪
十数年経った木もあるので、勢いがよい若い
木を選びました。みーんなラビット系で名は
全て違います╰(*´︶`*)╯♡
今年もジャムが作れるくらい収穫できと嬉しい
な♡楽しみにお世話しようと思います。



 

母の百ヶ日忌ときんつば

カテゴリー │手料理☆好きなもの♪

今日は晴れ〜♪
清々しく気持ちの良い朝です^^


義理母の百ヶ日忌でしたので、白い花を選び
お墓参りしてきました☆彡

それから、
ヨモギをアク抜きした冷凍を細かく切って
お餅に捏ねて

きんつばを焼いて

仏様と天神様にお供えしました(╹◡╹)
義理父も母も餡子ものが大好き♡喜んでくれ
ていることでしょう(*´꒳`*)



 

美しい緑と渡り石

カテゴリー │花&果物&野菜の栽培ナイス☆彡びっくらポン☆彡

今日は強い風が吹きましたが晴れたわヽ(´▽`)/

庭のいろはもみじも葉が出てきました☆彡




コデマリもツツジも


水クローバーもギボウシも
緑が美しくうっとりしました♡(*゚▽゚*)が❗️
葉が出てくる前は、茗荷みたいにビッシリで
何だか分からなかったのです。株を壊さなくて
良かったです^^


庭のぬかるみが気になり、渡り石に良さげな
石を裏庭で見つけたので、敷いてみました♪

石の模様が面白くて、滑らないから採用♪
とりあえず、敷いてみましたが、うらの庭に
沢山の石や木が無造作にあってねぇ( ̄▽ ̄;)
義理母のエリアだったので、手を付けずに
いたんだけどね…ぼちぼち片付けます(汗)




 

絶対ブレない上手さ♡

カテゴリー │手料理☆Happy day♪ナイス☆彡

お夕飯は、筍のお天ぷら☆彡

一度筍を煮て味がしみたのを揚げます♪
シャキシャキ歯触りも楽しめて、口に入れると
お汁がジューッと滲み出るし、揚げる事で
味がしっかりなじむから超美味しいの(^з^)-☆
絶対ブレない♡私大好きな調理方法です^^

筍の穂先の酢の物♪

ペラペラの穂先は捨てずに酢の物にしました♪
桜エビの釜揚げを入れてます(お昼の残り物)
ちょっとした一品に早変わりしますよ♡

マグロの煮付け☆彡

マグロの切り身を使いました。くるんと丸
まるけれど、白い部分がコリコリした食感
二度と楽しめるから、この部位が好きです♪
骨があったので抜いてから生姜と煮てます☆彡

一口大に切ってお醤油に漬けてから、小麦粉と
少々の片栗粉をはたいてマグロの唐揚げは、
間違いなく美味しいですよ〜♡

デザートはウチの甘夏♡

ウチの甘夏が甘くて美味しい♪今が旬だものね❣️
揚げ物のあとは、さっぱりと食べられるから
めっちゃおすすめです(^O^☆♪


 

孫の成長と共に…

カテゴリー │ハンドメード☆想い出Happy day♪

先頃、孫達其々の入学式があった様で、満開の
桜の木の下で撮ったにっこにこの記念写真を
送ってくれました( ´ ▽ ` )

胸熱♡最初の初孫は双子だったのでね❣️
生まれて退院したその日から数ヶ月間を
育児のサポートをしていましたから、昔を
思い出し…よくこんなに元気に育ってくれた♡
喜びと感謝でいっぱいです(*´꒳`*)

夜勤明けの合間に縫ったベビードレス☆彡

感染対策で縫ったマスク☆彡

パン屋さんになりたい♪気持ちを尊重して
共布で縫った帽子とエプロンとタイ☆彡
二組ずつ何着何袋縫ったやら…洋裁も男子もの
から、孫娘のものに代わりました☆彡


先日、バックと袋物を作ったので暫く小物を
片付けました^^



用途に合わせて使った手芸用品もこんなに
増えました^^
子供達のものから始まり孫へ、用途が代わり
ましたが、針に糸が通せるまでは、ぼちぼち
お裁縫をしてあげたいと思っています^^


 

久々の交友とビビンバ☆

カテゴリー │Happy day♪好きなもの♪災害と防災☆彡

先日、ずいぶんと久しぶりに友達と会食を
しました♡

さくら会(看護師の災害ボランティア)の
メンバーで、私より10歳若いのだけど、気が
合うのです♪
お互い気にかけたり、気にかけられたり♡
SAX仲間もそうですが、何故か10歳下の友達が
多い私です(*´꒳`*)

今回は、さくら会のMさんとデート☆彡
定例会の資料を渡して、内容を報告。真面談
終了。あとは、近況報告やら色々な話しを
するのが楽しいです(╹◡╹)♡

さくらと富士山は薄っすらシルエット☆

薄曇りなのが残念な富士山(・_・;
足下には、ドッグランにワンコが仲間たちと
触れ合っていました^^
のどかな風景だ♪

私の都合でイオンでショッピング☆彡
夫のパジャマを2着選ぶのに、今の気候が
中途半端なだけに一苦労したけれどヽ(´o`;
柔らかな肌触りの良い、シルクコットンを
チョイスできました♡

昼食は、食べたい気分だったビビンバ☆彡

ジュージューと焼ける音が楽しい♪
私、ビビンバ大好きで昔はよく食べました。
もう、何年ぶりだろうなぁ…全部完食できなく
なったので、ご飯物は選ばなくなったのでした。

最近忘れてた大切な時間だや♡




 

自国ファーストの行く末❓

カテゴリー │つぶやき

この不景気に、米も値上がったり購入の
数量の規制があったりと、国内でも不安定
だというのに…

あのシャッフル好きな、自国ファーストの
大統領が、自国の関税を引き上げた「相互関税」
として、日本には24%の関税を課すこととなる。

貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえ、
各国により関税率が変わるのは解せないし、
個別の関税率を示していないすべての国や地域を
対象に一律で10%の関税を課すと発令した。

早くも黒雲が(~_~;)

Σ(-᷅_-᷄๑)超ムカつくのは、私だけじゃあない❗️

早くも、対抗措置として、
中◯は、米◯への報復関税を34%から84%
に引き上げると発表。米◯からの全ての輸入品を
対象とした。米が84%の「相互関税」を課した
ことへの対抗措置とした。

中◯の様に、各国が報復関税を打ち出せば、
米◯企業の業績が悪化し→雇用情勢が悪化→
言い出しっぺの米◯の経済も悪化する可能性も
出てくるのではなかろうか⁉️

現にわが国の米◯へのコメの輸出を例えると
コメに新たな関税が課された場合、米◯の
販売価格が上昇し、需要が落ち込むのでは
ないか…と懸念される→他国への輸出も視野
に入れ対策すると…。

言い出しっぺ国も、スシや日本酒などなど
おいそれと口に入れらなくなるかもね…(・_・;

困ったものです。
世界経済への大きな影響が懸念されるのは
目に見えているのではないかと考える。

ほれっ、私の様に道端の草を摘んできたり、
自給自足に走る者も少なくない。







 

不用品の宝庫(倉庫)

カテゴリー │想い出びっくらポン☆彡つぶやき

少し前のこと。
倉庫前に取り出しやすくする為の棚を設置して
くれたのです←夫がねd( ̄  ̄)

その中に、沢山のみかん用コンテナがあり(゚o゚;;
ホコリを被っていたから、26個洗って乾かし
たのですよ←私がね(¬_¬)


さて、コレを何処に仕舞うかって話になり…
倉庫2階のスペースに仕舞おう❗️となった
のですが…はしごで上がる倉庫の2階には、
お嫁に来て一度も上がった事がない私(~_~;)

私にとっては、未知の室=開かずの間( ̄▽ ̄;)
『ネズミやゴキブリがいたら、どうしよう、
ホコリっぽいし、絶対上がるのイヤ‼️』

私にとっては、そんな所に上がりたくないから
夫が2階に上がりました。
《ガサゴソ ガタガタ ゴトゴト…》
夫が、ホコリを被った荷物を下ろしてきたの⁉️

私が受けとるハメに…ヽ( ̄◇ ̄;)「やめて〜
せ、せめて手袋させてよ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」
服もホコリだらけに…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

不用品が出るわ出るわ…
セトモノや粗品、結婚式の引き出物やら
わらわらと、要らない粗大ゴミじゃん。
茶色の新聞紙の日付を見ると( ゚д゚)エエッ⁉️
家を建てた時期だった事が判明した:(;゙゚'ω゚'):

義理母が、古い家の時に片付けるのが大変
だったと、言ってたのを思い出した。
もっとすごい不用品を片付けたのだろう…
確か、漆の御膳もあったと聞いた。
でもさ、こんなのを『取り敢えず仕舞おう』
と、新聞紙に包んで置かないでほしいよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

不用品の宝庫は、此処にもあった❗️
夫とコンテナを2階に片付けました。
未だ開いたスペースはかなりあるみたい。
昔は、2階にもみかんを貯蔵していた様で
木の箱が沢〜山〜ありました。

私達がいなくなって、息子が処分に困るの
だろうな…(-。-;と頭を過りましたがね、もう
片付けは、懲り懲りです。とほほ


 

たけのこを求めて

カテゴリー │手料理☆サプライズ!!Happy day♪好きなもの♪

旬の筍を探して、3軒はしごしてGET☆彡

コレをあく抜きして瓶詰めにして保存する予定
です(*゚▽゚*)

筍の保存方法をどうしたら良いか❓味付け
しても、直ぐにダメになるので、瓶詰めの
方法にしています。
5月に帰省する子供達とその家族に、美味しい
旬を食べさせてあげたくてねぇ♡(๑˃̵ᴗ˂̵)

試しに硬めのタケノコを使い青椒肉絲を作り
ました♪


やはり、新筍で作ると味わい深くて美味しく
出来ましたヽ(´▽`)/

それから穂先のペラペラときゅうりの塩もみ
と酢で酢の物に♡


さっぱりとして美味しいです♪
これは、自宅で筍の皮付きを茹でないと
頂けない内部です(^з^)-♡


 

ラッキーとアンラッキー

カテゴリー │びっくらポン☆彡つぶやき

夫が運転中に気づいた3のゾロ目☆彡

33333をエンジェルナンバーと言うらしいです。
「世の中に貢献するためにお金を使うと、
金運が巡ってくるラッキーナンバー⁉️」(´⊙ω⊙`)
家に着いても、3のゾロ目は動かなかった。

世の中にお金で貢献する様なことは、限られて
いるから、ウチには無縁かも知れないな。

翌日のこと。
私のメールにカード会社を名乗る胡散臭い
内容のメールがあった。
どうも『詐欺などの対策にセキュリティを
強化する手続きを行う必要があり、期限は
今月の14日迄。それを過ぎるとカードが
使用出来なくなる』だってよ⁉️Σ(゚д゚lll)

なんか、期限が短いしあやしいじゃん。
私は、詐欺ではないか❓と思って、カード
会社を検索…やはり、詐欺メールが多いので
夫に相談。
「詐欺に決まってるじゃん。怪しい時には、
送って来たメールアドレスを確認してみろ」
あたかも、文章内容は、そこのカード会社に
装っていましたが、ヘンテコなアドレスで
したよΣ(-᷅_-᷄๑)絶対騙されないよ‼️

そんなわけで、皆さんお気をつけてね。
飛びつく前に、検索やアドレスを確認して
騙されないように…こんな手続きしたら、
本当に、カード使えなくなりますからね❗️
皆んなで、気をつけよう。



 

オリンピックなみのハモ料理☆彡

カテゴリー │手料理☆想い出美味しんぼ☆びっくらポン☆彡

何げにスーパーに行ったら、ハモが姿形の
まんま並んでいました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

こんな日を、ずーっとずっと待ち望んでいた私。

一匹即買いしたわよ♪ヽ(´▽`)/三枚に捌いて
貰いました♡
御前崎で獲れたから、皮も目もピカピカ☆
捌いて40cmはあるかな新鮮そのものでした♪

帰宅して早速、骨切りに取り掛かる❣️

ジャリジャリ小気味好い音がします♪
細かな包丁は得意だけど、所詮素人だからね、
斜めにも包丁を入れて念入りにしました^^

ハモの天ぷらと蒲焼きを作ることにしました(๑˃̵ᴗ˂̵)

はじめての試み☆蒲焼きは焼き色が付いたら
良かったけれど、IHだから、なかなか焼き色が
付かなくてね(^◇^;)
炭火でやりたかったな♡でも、臭みもなく
上品な味でした(^з^)-☆



一口大に切り分けたハモは、塩胡椒して薄く
小麦粉をはたき、天ぷらのバッタにつけて
カラッと揚げました☆彡

ハモの天ぷらと言うか?唐揚げと言った方が
良いのかな?
皮の歯触りと肉厚のハモの天ぷら=唐揚げ
とても美味しいの♡

日頃、お料理にうるさい夫も、
「がんばったね^^久しぶり何年ぶりだろう…
オリンピックなみだね❗️」と、言ってくれ
ましたよ〜思わず心の中でガッツポーズ☆彡

昔、骨切りしたハモがパックで売っていたのを
買ってきて、天ぷらにしたら、滅茶苦茶美味で
私の中で忘れられない味だったのです( ´ ▽ ` )
ハモ〜ハモが食べたい♪と思いつつ、ずーっと
この日を待っていたのでした❣️

ハモの蒲焼きは、次へのリベンジ❗️
今度は炭火で焼きたいと思っています。






 

ソーイング☆袋とバック

カテゴリー │ハンドメード☆サプライズ!!Happy day♪

娘からの「お任せします♪」コールを受けて
孫娘が使う、袋ものとバックを入学前に
完成させる事が出来ましたヽ(´▽`)/

手芸店でアレコレと選んだのは、ユニコーンの
絵柄のピンクの生地にしました(*^ω^*)

児童らしく、多少上の学年になっても使えると
良いなぁ…それだったら水色じゃないのかな…
責任重大だもの、悩みに悩んだのでした(・_・;
私は、裁断前にも悩むのです。余り布が無駄に
ならないように考えに考えてね(´ε` )

型を切ってからは、一気に縫い上げます☆彡
ハイ、袋もの縫い終わりました♡
給食袋は(๑❛ᴗ❛๑)アイス屋さんになりたいと言う
孫娘に、アイスのワッペンをぺたん彡
シューズ袋には、トウシューズ♡これなら
間違えないかな(*´꒳`*)


用途に合わせて、袋の底にマチをつけたり
してみました^^
あれこれと悩んだり考えたりして一点ものを
縫う。それがまた楽しいのかな( ´ ▽ ` )


同じユニコーン柄のキルティング生地で作った
バックは、絵本を借りたりする時や、お稽古
などに使える様に^^
小学生には、入学時に『横断バック』を贈ら
れるそうですね(*´꒳`*)

楽しく学校に通学できると良いね(*☻-☻*)